2024年4月19日金曜日

テニスゲート備忘録(2) ~ ショットミスの要因 ~

 今回は自分がゲームになるとやりがちな、ミスに繋がりやす動きをピックアップします。(一般的な内容ではないかも知れません。)


・フォアハンドのアングルショット

フォアバンドストロークでやや甘いボールが来たとき、デュースサイドのサイドT辺りにアングルショットを打つ時の動きが不適切な為にサイドアウトしやすい。

このケースにおいて悪い動きは2つ有ります。

① 腰を回してターゲット方向にボールを送り込もうとする。

② ラケットのスイングにおいて、インパクト以降もラケット面の向きを変え続けてターゲット方向にボールを送り込もうとする。

多分これは子供のころに見ていた「巨人の星」の大リーグボール1号を打ち返した花形満の呪いかも知れませんw



さすがにここまでやりませんが、どうしても体でボールを送り込みたい心理が働いてしまう。ボールは基本的にラケット面の方向に飛んで行くということを「ゲーム中の脳」が理解してくれないようです。体やラケット面をわざわざ回さなくても、ちゃんとアングルに打てるという事を「プレー中の脳」に沢山教えてあげる事にします。


・中ロブのロングアウト

ストロークラリーでややポジションか浅く、下がりながらとりあえず中ロブ返球するケースでロングアウトする事が多い。

このケースの悪い動きは、まず打球前のポジションがまずい。また下がりながら打つ為に下半身のタメが使えず後傾でのスイングとなり軌道が浮きやすい。

下がりながら打つ行為は緊急時にやもをえず使用するだけで、通常ラリー中に安易に使用してしまう行為は横着以外の何者でもない。「楽アレバ苦アリ」

足は疲れるが適切な位置に毎回移動すれば、相手のボールに翻弄されにくいラリーが実現出来ることを習慣化し怠け癖から脱却したい。「苦アレバ楽アリ」



・バックハンドスライスのネットミス

バックハンドでのクロスラリー中のネットミスについてです。これも根本原因はポジションの悪さなのですが少しミス自体の内容を掘り下げてみます。ポジションが悪い為に構える時間が少なくテークバックが不完全な状態からスイングを開始しています。ここで驚愕すべきは「勝手に動作を省略する機能が備わっている」という点です。なので当人は間違いに気付きにくく繰り返すことで変な癖になりやすい。また、上体が開いているので腕の力でボールを飛ばす事になります。ここで緩い球を選択すればショットミスは避けれるのですが、誤った強気でラケットを振ってしまう。結果ラケットの打球面が下向きに反ってしまいボールはネットに突き刺さるといった流れです。

つまり、3つの間違いを犯しています。

ポジションミス ⇒ 球威選択ミス ⇒ スイングミス

なかなか根が深いです。まずはポジションから手を付けようかと考えています。


・フォアハンドストロークのイレギュラー対応

相手からの仕掛け(回転)、コート状態、風の影響等によりイレギュラー(予想と違う軌道)が生じますが、なかなか対応出来ないのが現状です。ここではドライブ系でフルスイングのショットを想定した話と成ります。

大事なポイントは2つ有ると考えます。

①テークバックは大きく取る  

②フォアードスイングのスタートはゆっくり

この理由ですが、体の右後ろから大きく距離を取った状態からラケットをゆっくり振り出すことで、打点までのスイング距離を利用してイレギュラーに対する微調整が可能と成る。(距離が短かったり、振り出しが速いと微調整は難しい)


また何か気が付いたら追記します。





0 件のコメント:

コメントを投稿